Mac版R言語(およびQuartz)で日本語が文字化けする件
(ここに辿り着いた方は多分Macでシステム言語を英語にしてる人な気がする…) Windows版でR言語とかをいじっていればなにも問題なく使えるのですが、mac版だとR言語に限らず何かと問題が出ますね。それでも使いたくなっ… 続きを読む »
(ここに辿り着いた方は多分Macでシステム言語を英語にしてる人な気がする…) Windows版でR言語とかをいじっていればなにも問題なく使えるのですが、mac版だとR言語に限らず何かと問題が出ますね。それでも使いたくなっ… 続きを読む »
今年の冬あたりに海外旅行を計画している。 タイとか、フィリピンとか、東南アジアのどこかを回りたいのだが、今日ちょうどフィリピン英会話のレッスンで初めての先生だったので、自己紹介を聞くついでに「フィリピンに行くと… 続きを読む »
ここ24時間位の間にTwitterなどのSNSをぼんやり眺めていたら”Chibatman”という聞きなれない名前と共にバットマンの姿をした何者かのサムネイルがあったので思わず記事を読んでしまった。‘… 続きを読む »
私事ですがついに念願のMacBook Airを購入したので、最初に行った設定を備忘録と誰かの参考になればと思い記しておきます。 ちなみにMacBook Airの使用感ですが、薄くて軽くてバッテリーが長持ちなのは◎。しかし… 続きを読む »
今回は定番どころのガジェット紹介。iPad miniが出た当初はiPad(普通サイズ)で事足りるからminiとか別にいらないんじゃないか?と思っていたのだけれど…いざ利用してみるともうiPadはほとんど使わなくなってしま… 続きを読む »
こちらも高城剛のガジェット本に載ってたものですが(ガジェット系は割りと高城剛に影響されている…)、モバイル向けのシェーバー。 ブラウン シェーバー モバイルシェーブ M-90 水洗いできるし、コンパクトだし、単3電池で動… 続きを読む »
電動歯ブラシです。手動の磨き残しが気になっていたのと、高城剛の2013年のベストガジェットで紹介されていたし、歯は一生モノなのでそこんとこのケアを怠ってはいけないと思い、学生にとっては結構高いものですが買ってしまいました… 続きを読む »
これから個人的に気に入っているガジェットを不定期に紹介していこうかと思います。 キングストン 32GB USB2.0メモリー DataTraveler SE9 DTSE9H/32GB USBメモリは大分小さくなったし値段… 続きを読む »
経営工学とか機械工学とかを勉強していると生産管理というものを少しでも習うのだが、生産管理(システム)とかを勉強していたりしても、なかなかその全容を掴みきれないと思う。そこでこの本はなかなかいい感じに情報が乗っている。やや… 続きを読む »
今日では経営科学分野ではもちろん、ビジネス雑誌などにも「ビッグデータ」や「データマイニング」という言葉が流行り言葉で使われていますね。それらが具体的にどのような手法で解析をしているかというと、「統計」です。数式が現れるの… 続きを読む »