Thinkpad X230iを購入
メインでMacBook Airを使っているのですが、他の人のやりとりの関係でどうしてもソフトの互換性等々の問題でWindows機を頻繁に使わなければならないのが実情です。もう諦めてWindows機をメインにしろよという話… 続きを読む »
メインでMacBook Airを使っているのですが、他の人のやりとりの関係でどうしてもソフトの互換性等々の問題でWindows機を頻繁に使わなければならないのが実情です。もう諦めてWindows機をメインにしろよという話… 続きを読む »
サーバのセットアップって割りとよくやるような気がするので備忘録としてまとめました。 どちらかと言うと自分用に書いているので殴り書きに近く、わかりにくい点が多々あるかもしれません(気が向いたら見やすくしておきますが)。ネッ… 続きを読む »
追記2019/01/07:www付きのURLへリダイレクトしたりする方法↓ apache設定ファイルでの301リダイレクトの設定方法 複数のディレクトリを一度に作るにはオプション-pを設定mkdir -p /var/ww… 続きを読む »
DocumentRoot “/var/www/html” ディレクトリの権限を作業用ユーザに与える# chown -R username:username /var/www/html/ 大文字-R… 続きを読む »
WebサーバといえばApacheですので、Apacheの設定を行います。面倒くさくなってきたので雑に記述します…(2月8日) (1)httpdのインストール(2)httpdの設定諸々 (1)httpdのインストール# &… 続きを読む »
sshやファイアウォール等の設定をします。(1)ポート番号の変更(2)パスワードでのログインをなしにする(3)Rootでのログインを禁止する(4)ファイアウォールの設定 (1)ポート番号の変更ポート番号を変更します。通常… 続きを読む »
別に金融工学が専門なわけではないのですが、ファイナンスは少しやったこともあるので先ほどふと書いてみようと思いついて書いてみました。とりあえずメモ程度に書きます。説明はおいおい書いていくつもりです(12月13日現在)。&n… 続きを読む »
2019-01-07追記:Macの場合はこちらのほうがパスフレーズ入力不要でいいです↓ ssh公開鍵認証設定まとめ https://qiita.com/ir-yk/items/af8550fea92b5c5f7fca 公… 続きを読む »
セキュリティ上rootで入らず作業用ユーザで入ることを基本にした方がいいです。 # useradd ユーザ名# passwd ユーザ名new password : パスワードを入力(パスワードの再入力を求められる)ret… 続きを読む »
さくらVPSを契約していて昔いろいろいじっていたのですが、ゴチャゴチャになっていたので整理するためにOSを再インストールして設定しなおしました。で、最近はサーバ関係から離れてたので思い出しながらやったついでにブログにメモ… 続きを読む »